Online Shop
お知らせ
  • その他

カスタマーハラスメント対策に関する基本方針

カスタマーハラスメント対策に関する基本方針

当社は、次のとおり、カスタマーハラスメント対策に関する基本方針を定めます。

1、 カスタマーハラスメントとは、お客様のご発言やご対応等の言動であって、社会通念上許容される範囲を超えたものにより、当社従業員の就業環境が害されることであり、次の例がカスタマーハラスメントに該当する可能性があります。なお、以下は例示であり、カスタマーハラスメントがこれらに限られるわけではありません。

【カスタマーハラスメントに該当する可能性のある行為の例】
・当社の提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められないにもかかわらず行われる要求
・要求の内容が、当社の提供する商品・サービスの内容とは関係がない場合
・身体的な攻撃
・精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
・威圧的な言動
・土下座の要求
・継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
・拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
・差別的な言動
・従業員個人への攻撃、要求
・不合理な商品交換の要求
・不合理な金銭補償の要求
・不合理な謝罪の要求

2、カスタマーハラスメントは、個人の尊厳を傷つけ、安全で働きやすい職場環境を害する不当な言動であり、当社は従業員の人権尊重の見地からこれを重大な問題であると考え、放置することなく対処します。

当社は、カスタマーハラスメントから従業員を守るため、組織として毅然とした対処をするとともに、事案により警察や弁護士等の外部関係機関との連携や法的手続の利用などにより、厳正に対処します。

株式会社ヤタロー